「相場で儲ける方法」を探すブログ

掲示板等でやり取りされている噂話や議論から興味深い箇所を自動抽出し、コンパクトにまとめています。記事の生成は自作プログラムにより全自動です。

シュワッガーのマーケット教室

【国際】江戸の櫃 フランス人がテレビ台として使っていたが日本の古美術とわかり、競売で1万5千円→9億6千万円に

簡単に、単純に考える (PHP文庫)

簡単に、単純に考える (PHP文庫)


1:アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/07/13(土) 01:13:58.99 ID:.???0


江戸の櫃、1万5千円→9億6千万円に 競売の国・英国でも話題 【ロンドン=内藤泰朗】わずか100ポンド(約1万5千円)で買ったという木製チェストが、 貴重な日本の古美術品とわかり、競売の末に630万ポンド(約9億6千万円)相当で落札され、 競売が大好きな英国で話題となっている。 江戸時代初期につくられたこの木製の櫃(ひつ)はテレビ台として使われていた。 フランス人のオーナーには、思わぬ「宝箱」となった形だ。 報道によると、落札された櫃は最大辺の長さが1・5メートルで、1640年に京都でつくられた。 世界に残る10個のうちのひとつ。内側も外側も黄金のラッカーで塗られて優雅で細微にわたる装飾が施されている。 日本が当時、交易をしていたオランダの東インド会社が輸出し、 フランス国王ルイ14世の宰相ジュール・マザラン家が1658年に2つを購入。家族の中で、引き継がれていた。 しかし、1789年にフランス革命が起き、貴族は多くの美術品を手放した。 英国のビクトリア・アンド・アルバート美術館が1882年にそのうちの一つを購入。 別の一つは英国人トレバー・ローレンス卿の手に渡ったが、1941年以降、所在が不明となり、同美術館が探していた。 英メディアによると、この櫃は最後にフランス人技師がわずか100ポンドで購入。 購入した経緯は分かっていない。そして同技師がフランスに出国する1986年までの間、 ビクトリア・アンド・アルバート美術館の目と鼻の先にあったという。 「歴史に残る大バーゲンが行われていた」と、同美術館の広報担当者は語った。 msn産経ニュース 2013.7.12 10:22 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130712/erp13071210290004-n1.htm >>2以降へ続きます。

7:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:17:15.05 ID:.wmKZAIo70

ラッカーて、、、金箔じゃないの

28:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:20:57.33 ID:.bAjZfIt+0

歴史の経緯が評価されたんだろうけど値段上がりすぎだろw >>7 同じこと思った。顔料としても無いはずだし

13:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:18:14.79 ID:.V4JWw6dJ0

いくらなんでも見る目が無さ過ぎるな

396:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:08:38.00 ID:.WGZ7pTQC0

>>13 見た瞬間にこれはただもんじゃないだろうってわかりそうなもんだよな・・・少なくとも 2万円で買えそうなもんじゃねー

65:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:25:09.92 ID:.UPG9s9VR0

おまいらしっかりしろ、漆塗りもラッカーだ。

71:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:26:08.62 ID:.bAjZfIt+0

>>65 日本語で記事にするときにそれは無いだろ

100:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:30:35.96 ID:.NsF7qINO0

見事な細工だね これが一万円そこそこで売られているとは 見る目のない奴がいるものだ。 億単位の価格とはさすがに高いとは思うけど 日本でも江戸期のこれほどの品はそうそうないだろう

135:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:35:40.49 ID:.BYQ0BL+J0

所在が判らなくなり ってw 完全に盗品じゃんw しかも素人目に見ても良品って判る物を15kで買ったとか田舎在住の奴が持ってるとか 盗賊本人じゃないの?

139:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:36:21.51 ID:.XMIhToJq0

てっきり古ぼけたやつかと思ったんだけど、こんな豪華なやつだったのか 美術館に展示してあるようなやつじゃねえか これをテレビ台とか1万5千円とかフランス人は何を考えてんだろうね

145:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:36:59.47 ID:.K1WJSmUC0

すげー見事な櫃だな 作った職人さんもまさかTV台にされるとは思わなかっただろう 中にエロビとか入れられてたとか聞かされたら泣くわ

160:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:39:16.66 ID:.XLwvHucE0

余った木材で作った台でも家具屋で1万円ぐらいするだろ だったらこんな精巧な装飾でしかもアンティークで1万5千円は 安すぎておかしいとは思わなかったんか

169:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:40:36.19 ID:.6rgWF6Rn0

TV台にするのはいいけど、いや良くないが、中には何も入れてなかったのかな?蓋開かないし。

187:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:42:57.78 ID:.BZw88+TE0

日本に同じ物があっても、さすがにこの値はつかないだろうな

200:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:43:34.71 ID:.Mu4d1OPc0

400年前にこんな精度の高い工芸品が作られてんだから日本は恐ろしいわ。 普通に生きるために必要なものではないからな。 一方その頃、韓国は…

200:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:43:34.71 ID:.Mu4d1OPc0

400年前にこんな精度の高い工芸品が作られてんだから日本は恐ろしいわ。 普通に生きるために必要なものではないからな。 一方その頃、韓国は…

201:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:43:36.19 ID:.hXgZjVFx0

輸出用の蒔絵にしてはかなり豪華だな。 よっぽど蒔絵に執心してた貴族が作らせたのだろうか?

222: :帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)< .qQdoGqPk0

歴代の持ち主が全部分かってて、しかも歴史上の有名人ってのがポイントなんだろうな。

239:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:48:13.31 ID:.9aaelsUL0

9億がついたのも向こうならではだよ。 日本では流石にそこまでつかない。 値段はともかく、テレビ台には使うような代物ではないね。 フランスで先に見つけてれば

288:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:52:40.58 ID:.XMIhToJq0

これをテレビ台って笑うしかねえわな

317:パンツ :YOZTD <./jzBdsHXP

作られたのは たったの373年前だからね そんなに古い物ではない

347:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:00:34.21 ID:.M9AVz4MYP

>>317 > 作られたのは > たったの373年前だからね 三百年前の代物が、現代にどれだけ残っているんだね? 素直に感心するべき話だと思うが。

322:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 01:56:59.11 ID:.3PfI/ymp0

うるしとラックカイガラムシはちがうだろ

351:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:01:04.12 ID:.eO9njtc/O

>>322 判ってらっしゃる! でもヨーロッパに漆はなく、それで「ジャパン」なんだよね 木材に塗装するのはステインか油性ペンキしかないんだもの

357:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:01:35.93 ID:.PkE+PwGMP

確かに出来は凄いけど、明らかに値段吊り上げ過ぎだわな。

370:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:03:19.86 ID:.GV7VT2qd0

>>357 まぁ・・・オークションだし結果的に美術館だからいいんじゃないか 多分日本にも貸し出されることはあると思う

376:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:04:27.26 ID:.Vqi1SwSCP

またおまいらが恥ずかしげもなく日本マンセーしてホルホルするみっともないスレかと思って開けたが 画像みて仰天した これはすごいわ。豪華過ぎだろ。

499:名無しさん@13周年:2013/07/13(土) 02:34:08.73 ID:.amTzVBnj0

日本人なら「この大きさだし、すごいもんじゃね?」と思うのだろうけど フランス人の美的感覚は違うのだろうね。