「相場で儲ける方法」を探すブログ

掲示板等でやり取りされている噂話や議論から興味深い箇所を自動抽出し、コンパクトにまとめています。記事の生成は自作プログラムにより全自動です。

シュワッガーのマーケット教室

【朝日新聞】長期金利急騰3カ月ぶり0・8%台 日銀の思惑とは逆に(見出しママ)

ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか (角川oneテーマ21)

ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか (角川oneテーマ21)


1:ベガスρ ★:2013/05/13(月) 23:33:49.38 ID:.???0


長期金利急騰3カ月ぶり0・8%台 日銀の思惑とは逆に 【長崎潤一郎、湯地正裕】 13日の東京金融市場では、円安・株高が進む一方で、長期金利が急上昇し、一時年0・800%と約3カ月ぶりの高水準となった。 日本銀行は過去最大の金融緩和で金利を引き下げ、お金を借りやすくして経済を活性化しようとしている。 しかし思惑とは逆に金利は上昇しており、景気を冷やすおそれがある。 長期金利の指標になる満期10年の国債の流通利回りは一時、前週末の終値より0・110%幅高い0・800%と、 2月6日以来約3カ月ぶりの水準まで上昇(価格は値下がり)した。13日の終値では、同0・1%幅高い0・790%だった。 長期金利が、1日で0・1%幅で上下するのは異例の大きさだ。 そもそも、日銀は4月4日に打ち出した大規模な金融緩和を通じ、金利をさらに下げ、 銀行から個人や企業への貸し出しが増えることを狙っていた。 朝日新聞 2013年5月13日23時24分 http://www.asahi.com/business/update/0513/TKY201305130406.html

3:ベガスρ ★:2013/05/13(月) 23:34:37.27 ID:.???0


スレタイ捏造とか言われるから、こういう形式にしますね

177:名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:45:02.05 ID:.PMjKG5ex0

>>3 確かに(見出しママ)がなけりゃ「また丑並みにバカな記者が現れたか」と思うだろうな。 まあなんというか、お疲れw

15:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:38:42.09 ID:.34qEi3qY0

要はこれハイパーインフレ厨と同じで不安煽りたいだけだろ?

40:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:43:24.93 ID:.HvR5mnen0

8%ならそりゃ大変だろうけど、0.8なんて十分低すぎるレベルじゃないの?

48:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:45:55.43 ID:.Us0aQVmj0

去年の今頃より安いんだろ?

57:名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:51:02.29 ID:.88LOGWWzO

金利高くなりそうだから、企業が設備投資するんだろ。住宅ローンが増えるんだろ。 言わば駆け込み。 銀行は優良企業には金を借りて欲しがってるんだよ。 借り手がないから、困ってるんだよ。 朝日は大馬鹿!

123:名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:15:38.33 ID:.htgCo7mHO

3カ月ぶりつまり民主党のときも上がってたということNHKと同じで印象操作に必死だなとは思うけどね 明日国会の答弁か誰かのコメント待ちだな 但し物価があがると不必要に騒ぐやつは必ず出るからな 国家より個人にみんな走りがちだから、だけど国家が倒れたら個人ももちろん倒れるんだから、ある程度は我慢しないとな

131:くろもん :JHGPM <.D865lgj30

インフレ局面で金を塩漬けする意味がないから債権売り飛ばすの当たり前だし、 金が循環するためには必要な事。 何が悪いの・・・?

150:名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:26:42.96 ID:.tlL5laAI0

元々極めて低い水準の金利を0.1%も上げないようにするような政策は無理じゃね このスレにいる国債市場の大先生は何を発狂してるの

182:名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:48:49.63 ID:.XMRfbN3Y0

.  公債の残高が大きいから、  経済政策がやりにくい、というのは事実だと思うんだよ。  宮沢元財務相の頃なら、どんな経済状況でも自由に手腕がふるえたはずだが、  今は、財務官僚も日銀総裁も、狭いところで舵取りしなきゃならないはずだ。

198:名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 01:03:03.84 ID:.mAgqVaDm0

こういうのは詳しくないが、 インフレターゲット2%と、 将来的に日銀の関与が無くなった教科書的な2%以上にはなる長期金利の世界は 整合性が取れてるんだろうか? 政府はケースシュミレーションくらい見せて欲しいが。